本文へスキップ

桜デンタルラボは歯科用補綴物を製作する歯科技工所です。

TEL. 049-224-5321

〒350-0034 埼玉県川越市仙波町4-25-26

歯の構造

歯の構造

歯はエナメル質で覆われて通常歯肉より上に出ている歯冠と、歯肉の中に埋まっている歯根に分けることができます。歯冠と歯根の境界はややくびれていますが、ここは歯頸部と呼ばれています。また、歯周組織は図のようにセメント質、歯根部を覆っている歯根膜、歯肉、歯槽骨などからなっています。


虫歯の進み方

むし歯は特徴のある疾病です。その変化が歯の硬組織にとどまっている間は、痛みや、不快感はそれほど感じませんが、病気が進行して歯髄や歯根膜に達すると、非常な痛みや不快感を感じるようになります。またむし歯はその進行の程度によりC1~C4に分類されます。


健康な歯

むし歯の特徴
A.ほとんど無機質だけで出来ている歯に起こる。
B.歯はほとんど無機質なので、一度壊れると自然には治らない。
C.病気は必ず歯の表面から始まる。
D.病気は歯の表面にくっつく歯垢(プラーク)が大きな役割を果たしている。
E.う蝕のかかりやすさは、おなじ人の口の中でも歯の種類によって著しく違う。
F.同じ人でも、歯が生えてからう蝕のかかりやすさは年を追って変わってくる。

C0
歯の溝部分や横の面のエナメル質から浅い象牙質までのむし歯で、軟化象牙質(細菌の酸でとかされ、柔らかくなった歯質)が無いか、極少量で、歯磨きによってむし歯の進行が十分に抑える可能性が高いもの。



C1.痛みを感じなくても、むし歯は始まっています。
歯に黒い着色や白濁(白い斑点)で始まります。この段階では痛みがないので、自分で発見することはできません。この段階での歯科医師による適切な処置が大切です。
  C2.冷たいものがしみる段階です。
う蝕が象牙質にまで進行している段階。冷たいものがしみるなどの自覚症状が現れます。さらに進むと熱いものまでしみるようになります。


C3.痛みが強く出る段階です。
う蝕が歯髄に達すると炎症が起こり、歯髄内の圧が高くなります。このガスによって神経が圧迫され痛みを生じます。
  C4.歯の痛みはおさまりますが、骨へ炎症が波及する可能性があります。
歯冠部(歯の頭の部分)がなくなり、歯根だけになります。痛みを感じることはなくなりますが、さらに進行して根尖に膿のかたまりができると、歯ぐきの腫張や痛みがでてくることがあります。ここまで進行すると治療に大変な手数がかかります。

桜デンタルラボ

〒350-0034
埼玉県川越市仙波町4-25-26

TEL 049-224-5321
FAX 049-224-5321